Quantcast
Channel: 意外と簡単?MacでMinecraftのマルチプレイをするために必要な手順 へのコメント
Viewing all 48 articles
Browse latest View live

イチゴ より

$
0
0

ダウンロードしたminecraft_sever.jarを開く事ができません。
JDKというものをインストールする必要がありますと書いてあります
これをインストールしないと開けないのでしょうか。


smco より

$
0
0

イチゴさん

.jarファイルを開くにはjavaをインストールする必要がありますが、これはminecraftを起動時にインストールするものです。
もしjavaをインストールしていないのであればそちらをインストールする必要があります。

ちなみにJDKというのはjavaアプリケーションを開発する上で必要となるソフトをまとめたものです。
JDKをインストールすべきなのかjavaだけをインストールすればいいのかは正直なところ自分も把握していません^^;
特に不都合がないのであれば、指示された通りJDKをインストールするのが無難でしょう。

sato より

$
0
0

上に書かれている工程は全てやりましたが、Minecraftの方でアンテナがたちません。
ちなみにボクが立てるほうです。

smco より

$
0
0

satoさん

上記の工程をすべて行い、Minecraftのほうでアンテナがたたないということはパソコンのファイアウォールの設定がオンになっている可能性があります。
Macでファイアウォールをオフにする方法は「システム環境設定」→「セキュリティとプライバシー」→「ファイアウォール」から「ファイアウォールを切にする」を選択してください。
Windowsの場合は以下のサイトを参考にどうぞ。
http://www.ieee80211.net/article/281292013.html
それでもできない場合はこちらのサイトを参考にしてみてください。
http://www.akakagemaru.info/cgi-bin/patio.cgi?mode=view&no=1744

松尾風汰 より

$
0
0

Port Mapはダウンロードしましたが、そのソフトでポート開放をするにあたっての
危険性やリスクはありますか?

smco より

$
0
0

松尾風汰さん

>そのソフトでポート開放をするにあたっての危険性やリスクはありますか?
ソフトに関わらずポート開放すること自体に多少リスクは存在します。
ポート開放というのは外部のユーザーからのデータアクセスを許可することでもあるので、自分のPC内のデータを見られたり、データの改ざんなどが行われる危険性があります。

とはいえ、IPアドレス(IPv4)は全てで42億9496万7296通りありますので、全く知らない人がポート開放したPCに勝手にアクセスする確率はIPアドレスを教えない限りゼロに等しいです。
そのため危険性はないわけではありませんが、IPアドレスを他人に知られないよう注意すればポート開放しても問題ありません。

mst より

$
0
0

この方法は近くの人とマルチをする方法ですか?それとも離れた人とマルチをする方法ですか?

port mapに表示されているアドレスはローカルipアドレスで、ポート開放の確認をするサイトに表示されているアドレスはグローバルipアドレスなのですがどうすればいいですか?
port mapとポート開放確認サイトに表示されているアドレスが違うのはおかしいことなのでしょうか?

こちらはサーバーを立てられているのですが、相手にサーバーアドレスを教えても接続できないようです。

smco より

$
0
0

mstさん

>この方法は近くの人とマルチをする方法ですか?それとも離れた人とマルチをする方法ですか?
離れた人とマルチをする方法です。

>port mapに表示されているアドレスはローカルipアドレスで、ポート開放の確認をするサイトに表示されているアドレスはグローバルipアドレスなのですがどうすればいいですか?
ローカルipアドレスは簡単に言うと家の中だけのipアドレスで基本的に他のネットワークからアクセスに対応していません。グローバルipアドレスは他のネットからもアクセス可能なアドレスなので、離れた人とマルチをする場合はグローバルipアドレスを利用しましょう。

>port mapとポート開放確認サイトに表示されているアドレスが違うのはおかしいことなのでしょうか?
それはポート開放が正常に行われていない可能性があります。ポート開放ができない場合の対処法については以下のサイトを参考にしてください。
http://www.akakagemaru.info/port/faq-disableport.html

ポート開放が正常に行えた上で、port mapに表示してあるアドレスを相手に教えれば、相手側も接続できるようになるはずです。


yagu187 より

$
0
0

できるところまではやったんですがlocalportに『25565』を入れてもランプが緑になりません、、server.propertiesを開いてserver-port=25565となっていました。わからないので教えていただけると嬉しいです!(*´∀`*)

smco より

$
0
0
yagu187さん >localportに『25565』を入れてもランプが緑になりません、、 ランプが緑にならないとのことですが、ネットワーク環境などに問題があり、ポート開放ができない状態である可能性があります。 ポート開放できない問題は以下のサイトを参考にしてみてください。 <a href="http://www.akakagemaru.info/port/faq-disableport.html" target="_blank" rel="nofollow">http://www.akakagemaru.info/port/faq-disableport.html</a>

G_haru より

$
0
0

友人と二人でマインクラフトをするために、このサイトにアクセスさせていただきました。最初は順調に思われましたが、思わぬ問題に引っかかってしまいました。
まず、友達を家に招いて、一緒にこのサイト通りの手順を行いました。
無事、マルチプレイができました。しかし、友人が帰ってからマルチプレイができなくなりました。
つまり自分のwi_fi(同じLAN内)でプレイをしていたため問題がなかったのですが、プライベートIPアドレスを教えていたので友人のwi_fiからでは参加できなくなったということです。
この時、自分がサーバに入る時に、サーバアドレスにプライベートIP、友人はローカルIPを入力するのでしょうか?
また、port mapでは一番上に私のプライベートIPが表示されています。つまりこれはプライベートIPがポート解放されているということなのでしょうか?
グローバルIPを解放することはできないのですか?
回答の方、お待ちしております。

smco より

$
0
0

G_haruさん

>自分がサーバに入る時に、サーバアドレスにプライベートIP、友人はローカルIPを入力するのでしょうか?
まず、事前に理解していただきたいのがプライベートIPとローカルIPは言い方が違うだけで全く同じ意味であるということです。どちらとも家庭や会社内のネットワークでのみ利用可能なアドレスとなっています。
それをふまえた上で説明していきます。

>友達を家に招いて、一緒にこのサイト通りの手順を行いました。無事、マルチプレイができました。しかし、友人が帰ってからマルチプレイができなくなりました。
これはプライベート(ローカル)IPアドレスを教えていたためでしょう。このアドレスはその家庭内のルーターを介してのみ利用できるアドレスなので、遠くの人とマルチプレイをしたいときには利用できません。

>port mapでは一番上に私のプライベートIPが表示されています。つまりこれはプライベートIPがポート解放されているということなのでしょうか?
プライベート(ローカル)IPアドレスは192.168.〜で主に始まるアドレスです。G_haruさんのport mapにはこれから始まるアドレスが表示されているということでよろしいでしょうかね。

>グローバルIPを開放することはできないのですか?
おそらくこちらが開放されているかが一番の問題点でしょう。
グローバルIPアドレスが開放されているかどうかは以下のサイトで確認してみてください。
http://tt0.link/tool/portcheck/
ついでにグローバルIPアドレスもわかります。

これで開放されているようであれば、こちらのグローバルIPアドレスを友人側に入力すればできると思います。
注意点としてはグローバルIPはときどき変わることがあるので、定期的に確認することをおすすめします。

開放されていないのであれば、何か問題がある可能性があります。
ポート開放できない問題は以下のサイトを参考にどうぞ。
http://www.akakagemaru.info/port/faq-disableport.html

G_haru より

$
0
0

素早い回答の方、ありがとうございます。
そしてまずご指摘ありがとうございます。プライベートとグローバルでしたね。
どうもport mapで2段目に表示されている数値が自分のグローバルIPアドレスと違います。
確認ツールのほうで自分のグローバルIPを確認すると59.~ですが、port map二段目の数値は172.~から始まっています。(解放はできていないと言われる)
これは自分のマンションの問題なのでしょうか?
特にネットワーク契約なしでの入居の場合はグローバルIPが共有されている可能性があると聞きました。
そこでBUFFALO製の無線ルーターでは、DMZ設定という仮想グローバルIPを割り当てることが可能とありました。(参考記事:http://www.akakagemaru.info/port/meruko/whr-hp-g.html)
やってみたのですが、ポート解放のほうがやはりうまくいきません。
ポート解放についてなにかご教授願います。

G_haru より

$
0
0

自分のマンションではグローバルIPアドレスが共有されているそうなので、ポート開放はできないそうです。マンションに住まれる方はお気をつけください。
というわけで、友人が一軒家に住んでいるので、友人にポート解放をしてもらうことにしました。しかし、友人はeo光のネット回線、ルーターも1つなのですがport mapの2段目がグローバルIPでもプライベートIPでもない数値が表示されています。
友人曰く、セキュリティーフィルターに入っているそうで、そのせいで開放できないのではないかと言っています。また状況はご連絡させていただきます。
2段目がグローバルIPが表示されないことについてお教えいただけると幸いです。

smco より

$
0
0

G_haruさん

>特にネットワーク契約なしでの入居の場合はグローバルIPが共有されている可能性があると聞きました。
もしかしてお住まいのマンションは既にマンション側でインターネット契約が行われているところなのでしょうか?
そうだとするとグローバルIPアドレスを開放することは実質不可能ということになってしまいます。

なぜならグローバルIPアドレスは基本的に契約しているインターネットプロバイダにつき一つしか持てないので、グローバルIPアドレスを開放するとなるとマンション側のグローバルIPアドレスを勝手に開放することになります。
IPアドレスを開放するということは他者からのアクセスを許可することでもありますので、勝手に解放してはマンションのインターネット利用者全員のプライバシーな情報をさらしてしまうことになります。

以上のことから現時点のインターネット利用状況ではグローバルIPアドレスのポート開放はほぼ不可能だと思います。

ただ、他に方法がないわけではありません。
「Hamachi」というソフトを使えば、仮装プライベートネットワークを構築して、IPアドレスを取得することが可能なようです。
詳細については自分は理解していないので、ご自分で調べていただきますようお願いします。


G_haru より

$
0
0

お教えいただいたHamatiで調べてやってみると同じくらい、簡単で実行することができました。
参考にURLを載せておきます。↓
http://oratake.site44.com/net/1.html
この記事でできなかった人はやってみるといいかもしれません。
ただし、セキュリティ関連ではポート解放の方がいいらしいです。

smcoさん、素早い回答、多くのアドバイスの方、ありがとうございました
そしてこれからのマインクラフターのためになりますように…
それでは失礼します。

smco より

$
0
0

G_haruさん

わざわざ情報提供ありがとうございます!
自分も少し参考にしてみようと思います^_^

idea より

$
0
0

前のバージョンでやるにはどうしたら良いのですか?

smco より

$
0
0
ideaさん 前バージョンに戻す方法は以下のサイトに詳しく書いてあるようです。 <a href="http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n204306" target="_blank" rel="nofollow">http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n204306</a> それとできれば記事内容と関係のない質問はこちらではなく自分で調べていただきたいですm(_ _)m

コン より

$
0
0

これはダウンロードしたminecraft severファイルの最新版でプレイすればいいんですか?
例えば今は1.10.2ですけどそのバージョンでプレイしたらいいんでしょうか

Viewing all 48 articles
Browse latest View live